インターネットで誹謗中傷をされた場合の法的対応

(質問)
 インターネット上の掲示板で,私の個人情報や,私を誹謗中傷する書き込みがされているのを見つけてしまいました。
 法的に対処できますか?

(回答)

1 書き込みの削除について 
 法的な対処方法としては, ①当該掲示板の管理者に書き込みの削除を求める,②当該掲示板のサーバーを管理していうプロバイダに対して削除を求めるという方法が考えられます。
 プロバイダ責任制限法(特定電機通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)は,サイトの管理者やプロバイダが,他人の権利を侵害する情報を削除しても,情報の発信者に対して損害賠償責任を負わないことを定めています。
 逆に,削除依頼を受けたのに対応せず,権利を侵害する情報であることを知りながらこれを放置するような場合は,管理者やプロバイダが不法行為責任を負う可能性があります。

2 発信者の特定について 
 情報の発信者に対して不法行為による損害賠償請求をする前提として,発信者を特定する必要があります。
 これについても,プロバイダ責任制限法は,サイトの管理者やプロバイダに対して,発信者について保有する情報の開示を請求できることが定められています。開示の対象となっているのは,発信者の氏名・住所・メールアドレス,侵害情報にかかるIPアドレス,侵害情報の送信時刻などです。
 掲示板への書き込みの場合には,管理者からIPアドレスと送信時刻などの開示を受けた上で,それらの情報をもとに経由プロバイダに対して発信者(該当時刻に該当IPアドレスを利用した契約者)の氏名,住所等の開示を求めることになります。
 なお,開示請求を受けたプロバイダは,発信者に対して,氏名等の情報を開示することについて意見を聞くことになります。プロバイダが発信者情報の開示を行わないと判断した場合には裁判手続きによることになります。

3 名誉毀損罪の成立 
 掲示板への書き込みが,個人を特定できるような形で,その人の社会的評価を低下させる事実を摘示するものであれば,原則として名誉棄損罪が成立しますし,事実の摘示がなくても侮辱罪が成立する場合があります。
 書き込みの内容が非常に悪質であったり,一度削除しても繰り返し書き込みがなされるおそれがあるような場合には,警察への相談も検討すべきでしょう。
 インターネット上に書き込まれた情報は,瞬時に世界中に拡散するため,精神的にも経済的にも甚大な被害が生じるおそれがあります。
 被害を最小限に抑えるためには何よりも迅速かつ的確な対処が重要です。